Capital Oneの個人情報漏洩事件でGitHubが訴えられる
headless曰く、 Capital Oneの個人情報漏洩事件に関して、Capital Oneに加えてGitHubを被告とするクラスアクション訴訟が米国で提起された(訴状: P
2019.08.08 スラド
相次ぐ銃乱射事件を受け、Cloudflareが掲示板8chanへのサービス提供を打ち切り
Anonymous Coward曰く、 コンテンツ配信サービスを提供する米Cloudflareが8月5日、画像掲示板8chanへのサービス提供を打ち切ることを発表した(Cloud
2019.08.08 スラド
ふるさと納税の返礼品となったエアガンに対し「危険では」との声、結局提供中止に
岩手県花巻市のエアーソフトガンメーカーKTWが、ふるさと納税の返礼品としてウィンチェスターM1873カービンを模したエアーソフトガンを提供したところ、安全性を疑問視する声が出たとい
2019.08.08 スラド
横浜市大病院、メールアドレスの入力ミスで患者の個人情報を誤送信
Anonymous Coward曰く、 横浜私立大学付属病院の医師が、患者3275人の個人情報を使用者不明のメールアドレスに誤送信していたことが明らかになった(朝日新聞、ヨミドク
2019.08.08 スラド
「7pay」問題、セブン&アイの対応に懸念の声
先日、セブン&アイ・ホールディングスがスマートフォン決済サービス「7pay」のサービス終了を発表したが、これに関連するセブン&アイの対応について懸念の声が出ている(Impress
2019.08.07 スラド
Facebook、WhatsAppにバックドアを設定する計画
Anonymous Coward曰く、 Facebookのメッセンジャーサービス「WhatsApp」に、バックドアを設定する動きがあるという。この機能では、特定のアルゴリズムを利
2019.08.06 スラド
「表現の不自由展・その後」に対する脅迫FAXの送信元が特定できないという話が話題に
愛知県で開始されている芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」の企画の1つであり、過去に公共の文化施設での展示が排除された作品などを展示不許可となった理由と共に展示した「表現の不自由
2019.08.05 スラド
ラグビーへの愛を世界に示すためニュージーランド航空がオールブラックス航空に改名、という機内安全ビデオ
ニュージーランド航空がラグビーへの愛を世界に示すため、「オールブラックス航空」に改名する、という新作の機内安全ビデオ「Air All Blacks」を公開している(ニュージーランド
2019.08.04 スラド
Teslaの犬モード、エアコンのファンを手動調整すると動作しなくなる深刻なバグ
Tesla車に搭載された「Dog Mode (犬モード)」に深刻なバグが発見され、イーロン・マスク氏が修正を約束している( 発見者のツイート、 Mashableの記事、 The
2019.08.03 スラド
LibreOffice 6.2.5で修正された任意コード実行可能な脆弱性、完全には修正されていない
LibreOfficeで任意コード実行が可能な脆弱性(CVE-2019-9848)が見つかり、バージョン6.2.5で修正されたのだが、完全には修正されていないようだ(The Reg
2019.08.03 スラド