サイボウズ Office における複数のクロスサイトスクリプティングの脆弱性
CVE-2016-4865 は、製品利用者への周知を目的に、開発者が JPCERT/CC に報告し、JPCERT/CC が開発者との調整を行いました。 下記の脆弱性情報は、次の方
2016.10.03 JVN
L-04D におけるクロスサイトリクエストフォージェリの脆弱性
株式会社NTTドコモが提供する L-04D は、無線 LAN ポータブルルータです。L-04D のウェブ管理画面には、クロスサイトリクエストフォージェリ (CWE-352) の脆弱
2016.10.03 JVN
iOS 版「U by BB&T」に SSL サーバ証明書の検証不備の脆弱性
証明書の検証不備 (CWE-295) - CVE-2016-6550 「U by BB&T」はバンキングアプリです。iOS 版「U by BB&T」は、HTTPS
2016.10.03 JVN
Aternity に複数の脆弱性
クロスサイトスクリプティング (CWE-80) - CVE-2016-5061 報告者によると、Aternity の HTTPAgent, MacAgent, getExterna
2016.09.29 JVN
baserCMS における複数の脆弱性
baserCMSユーザー会が提供する baserCMS は、オープンソースのコンテンツ管理システムです。baserCMS および同梱されているプラグイン「ブログ」、「メールフォーム
2016.09.29 JVN
ManageEngine ServiceDesk Plus における Cookie の生成処理に関する脆弱性
ManageEngine ServiceDesk Plus は、Zoho Corporation が提供するヘルプデスクソフトウエアです。ManageEngine ServiceD
2016.09.29 JVN
ManageEngine ServiceDesk Plus におけるアクセス制限不備の脆弱性
ManageEngine ServiceDesk Plus は、Zoho Corporation が提供するヘルプデスクソフトウエアです。ManageEngine ServiceD
2016.09.29 JVN
ManageEngine ServiceDesk Plus におけるクロスサイトスクリプティングの脆弱性
ManageEngine ServiceDesk Plus は、Zoho Corporation が提供するヘルプデスクソフトウエアです。ManageEngine ServiceD
2016.09.29 JVN
ISC BIND 9 にサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性
ISC BIND 9 には、レスポンスパケットの生成処理に起因するサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性が存在します。 特定の条件に一致するクエリに対するレスポンスパケットの生成処
2016.09.28 JVN
OpenSSL に複数の脆弱性
想定される影響は各脆弱性により異なりますが、NULL ポインタエクセプションが発生したり、アプリケーションがクラッシュし、任意のコードを実行されたりする可能性があります。
2016.09.27 JVN