Meta曰く、アプリの年齢確認はアプリストアで実施すべき
Meta が 16 歳未満の使用するアプリについて、アプリストアが保護者の許可を得てから提供するようにすべきだと主張している (Meta のブログ記事、 The Guardian
2023.11.18 スラド
英教育省、強化された軽量気泡コンクリートを含む教室等の使用中止を勧告、イングランドの104校に影響
英教育省は 8 月 31 日、強化された軽量気泡コンクリート (RAAC) に対する安全対策が行われていない教育機関の建物について、イングランドでの使用中止を勧告する新ガイダンスを
2023.09.02 スラド
「恒心教」名乗り脅迫FAX30万件以上送信か、男性二人を逮捕
スラドでもたびたび話題になっている5ちゃん発のネタ宗教「恒心教」だが、その恒心教を名乗って、爆弾を仕掛けたという内容のファクスを東京音楽大学に送付、業務を妨害したとして、無職の大熊
2023.08.25 スラド
米国ではAIによるクローン音声がすでに犯罪に使われている
米国でAIによるクローン音声を使った偽装誘拐がおこなわれたという。母親が電話に出ると「助けて!」と叫ぶ声娘の悲鳴を流され、100万ドルの身代金を要求するという事件だった。しかし、本
2023.08.08 スラド
サイバー犯罪用生成型AIツール「WormGPT」
headless 曰く、サイバー犯罪用のテキストを生成できる生成型 AI チャットボット「WormGPT」がハッキングフォーラムで紹介されているそうだ (SlashNext のブロ
2023.07.19 スラド
ABC-MARTオンラインストア、不正利用対策から利用可能なメールアドレスのドメインを制限
ABC-MARTオンラインストアは、不正利用対策のため同社の指定ドメイン以外の会員情報が使えなくなるという施策を打ち出した。利用可能なドメインは著名なプロバイダーやキャリアメールを
2023.04.20 スラド
ソフトバンク代理店、人気YouTuberの個人情報を利用して私的な連絡
契約しているソフトバンクから営業電話がかかってきた後、TwitterとInstagramのDMで担当者個人から直接連絡が来たとYouTuberのたっくーさんが明かし、「コンプライア
2023.04.10 スラド
テイラー・スウィフトの偽アカウント、YouTube の偽ライブ配信で暗号通貨詐欺を宣伝
headless 曰く、テイラー・スウィフトの古いインタビュー映像を使用した YouTube の偽アカウントによる「ライブ」配信で、暗号通貨詐欺の宣伝が行われたそうだ (BetaN
2022.11.08 スラド
PCエンジン版「妖怪道中記」(1988)の隠しパスワード解析
1988年にPCエンジン向けとして発売されたナムコの「妖怪道中記」。同ゲームでは当時の開発スタッフが仕込んだ「裏ワザ」が存在するが、全33個あるはずのパスワードのうち、3つが判明し
2022.10.27 スラド
Instagram、DM で送りつけられるヌード写真の自動ブロック機能を開発中
headless 曰く、Meta が Instagram の DM で送りつけられるヌード写真を自動でブロックする機能の開発を進めているそうだ。 (The Verge の記事、 9
2022.09.27 スラド