「Wi-Fi」に関する記事 (41 / 49ページ)
Wi-Fiに関する新着記事一覧です。
Apple、iOSやmacOSなどの脆弱性を多数修正
Appleは19日、CVE-IDにして合計69件、延べ208件の脆弱性を修正するiOSやmacOSなど7本のソフトウェアのセキュリティアップデートを公開した(The Registe
2017.07.22
スラド
「キケン」だけれど「ギガ」のためにはつないじゃう? ノートン「フリーWi-Fi」意識調査
シマンテックが約1万5000人を対象に「フリーWi-Fi」に対する意識調査を行った。そこから見えてくる実情は……?
2017.07.14
ITmedia NEWS セキュリティ
CIA、独自のマルウェアを使ってターゲットの位置を追跡していた
あるAnonymous Coward曰く、米中央情報局(CIA)が長年にわたり、家庭やオフィス、公衆の無線ルータをハッキングし、秘密裏に監視していたことが明らかになった。WikiL
2017.07.04
スラド
英国人の過半数が無料Wi-Fiのセキュリティを懸念する一方、7人に1人は使えるなら何でも使うとの調査結果
サンタンデール銀行が英国の成人を対象に実施したWi-Fiに関する調査によると、52%が暗号化されていないWi-Fiネットワークのセキュリティを懸念する一方で、14%がWi-Fiを無
2017.06.25
スラド
孫社長曰く、セキュリティの問題から訪日外国人向け無料Wi-Fiではなくローミングを進めるべき
あるAnonymous Coward 曰く、ソフトバンク・孫正義社長が、株主総会での「訪日外国人向けの無料Wi-Fi充実を」との質問に対し、セキュリティの観点から無料Wi-Fiには
2017.06.22
スラド
感染デバイスをコントロールサーバとして悪用するマルウェア、削除後も活動--McAfee
そのマルウェアと関連付けられた複数のIPアドレスが、隠蔽する目的で実際のコントロールサーバのHTTPSベースのプロキシとして機能する感染済みマシンだけで構成されていることに研究者
2017.06.20
ZDNet Japan
CIA、Wi-Fiルータをハッキングか--WikiLeaks公開の機密文書で明らかに
ルータは通信ネットワーク全体の中継拠点となるため、情報機関とハッカーの両方にとって今なお重要なターゲットだ。なぜルータがそれほど狙われるのかといえば、往々にしてセキュリティの脆弱
2017.06.19
ZDNet Japan
Wi-Fiルータに10件の脆弱性報告、Linksysが対策を勧告
Linksysは攻撃を防ぐための当面の対策として、WiFi Guest Networkの無効化や、デフォルトのパスワード変更を呼び掛けた。
2017.04.21
ITmedia NEWS セキュリティ
U818A WIFI に anonymous FTP でフルアクセス可能な脆弱性
U818A WIFI は、空中からの画像や動画の撮影に対応したクアッドコプター ドローンです。マニュアルに記載はありませんが U818A WIFI では FTP サーバが動作してお
2017.04.12
JVN
マイクロソフト、Project Soprisを発足--低コストIoT端末のセキュリティを強化
Microsoftの研究者らは、低コストなIoTデバイスのセキュリティ強化に向けた新プロジェクトに取り組んでいる。
「Project Sopris」と名付けられたこのプロジェ
2017.04.06
ZDNet Japan