JSSEC、IoT利用者向けのセキュリティ点検表を公開--今後の拡充を目指す
利用者部会 IoT調査研究タスクフォースの後藤悦夫リーダーは、「IoTに関するセキュリティガイドラインは開発者向けのものが多く、利用者の視点はあまりない。IoTは非常に幅広い概念
2018.03.08 ZDNet Japan
AV-TEST、Spectre/Meltdown脆弱性をターゲットにした139種類のサンプルを発見
headless曰く、ドイツの独立系ITセキュリティ機関AV-TESTでは、Spectre/Meltdown脆弱性をターゲットにしたとみられる139種類のユニークサンプルを1月31
2018.02.08 スラド
ExpertyのICOを狙うフィッシング詐欺--1600万円相当のEthereumが盗まれる
ExpertyのICO(トークンセールとしても知られる)は、「Skypeのような音声およびビデオ通話アプリケーション」のための資金調達を目的としていた。そのアプリケーション自体も
2018.01.30 ZDNet Japan
iPhoneやMacをクラッシュさせる不具合「chaiOS」
iPhoneや Macをクラッシュさせる不具合「chaiOS」 ソフトウェア開発者の Abraham Masri氏は、Appleの端末機器に影響を与える不具合を確認し、「chaiO
2018.01.23 トレンドマイクロ セキュリティブログ
投機的実行に関する脆弱性「Meltdown」と「Spectre」について解説
数日間にわたって Intel 製プロセッサの重大な脆弱性に関する噂が流布していましたが、2018 年 1 月 3 日に公式発表があり、脆弱性「Meltdown」と「Spectre」
2018.01.09 トレンドマイクロ セキュリティブログ
本来アクセスできないメモリ領域のデータを読み出せる可能性がある脆弱性が見つかる、多くのCPUに影響
あるAnonymous Coward 曰く、どうも報道規制があるようでよく分からないのだが、少なくとも現行のIntel製CPUに脆弱性があり、カーネルメモリをユーザプロセスやWeb
2018.01.04 スラド
Google Project ZeroリサーチャーのツイートにiOS脱獄コミュニティがざわつく
Google Project Zeroのセキュリティリサーチャー、Ian Beer氏の謎めいたツイートに、iOS脱獄コミュニティがざわついているようだ(Motherboardの記事
2017.12.10 スラド
Linux PC に対する DoS 攻撃が可能な「systemd」の脆弱性について解説
トレンドマイクロが 2017 年 7 月に発見および報告した Linux のシステム管理機構である「systemd」の DNS リゾルバ機能における脆弱性「CVE-2017-159
2017.12.07 トレンドマイクロ セキュリティブログ
「TeamViewer」、デスクトップPC制御に脆弱性--緊急パッチで対応
リモートコントロールソフトウェアの「TeamViewer」が緊急パッチを出した。デスクトップでのセッション時に、攻撃者が他のPCを制御できる脆弱性を修正するものだ。  この脆弱
2017.12.07 ZDNet Japan
「Mirai」の新しい亜種の拡散を確認
「Mirai」(「ELF_MIRAIファミリ」として検出)の新しい亜種の急速な拡散がセキュリティリサーチャによって報告されています。2017 年 11 月 22 日に確認された 2
2017.11.29 トレンドマイクロ セキュリティブログ