ここ数年でフィッシングサイトの傾向が変化、半数はHTTPSに対応|JPCERT/CC
JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は3月19日、JPCERT/CCに報告されたフィッシングサイトの傾向について公表しました。2014年〜現在にかけてのフィ
2020.03.24 トレンドマイクロ is702
2月は報告件数増加、同じ件名、メール文面のフィッシングメールが大量配信される
3月3日、フィッシング対策協議会は、2020年2月の月次報告書を公開した。 これによると、フィッシング報告件数は7,630件となり、前月(6,653件)より977件増加した。また
2020.03.09 日立 情報セキュリティブログ
WPA2による暗号化通信の内容を解読を可能にするWi-Fiチップの脆弱性「Kr??k (Kr00k)」をESETが公表
無線LANチップの脆弱性を悪用して暗号通信を傍受する手法が公開された。この手法は「Kr00K」と呼ばれており、さまざまなデバイスが影響を受けるという(PC Watch、ESETの発
2020.03.02 スラド
ネットワーク侵入の60%は「盗んだ認証情報」「ソフトウェアの脆弱性」を利用
日本IBMは、2月18日、IBMのセキュリティ研究機関「IBM X-Force」の脅威インテリジェンス指標の結果(「IBM X-Force脅威インテリジェンス・インデックス2020
2020.02.28 日立 情報セキュリティブログ
Safari、SSLサーバー証明書の有効期限を最大13か月間に短縮へ
AppleのSafariブラウザで、HTTPSで使われるサーバー証明書の有効期限を最大13か月間(398日間)に制限する変更が行われるとの話が出ている(ITmedia、digice
2020.02.26 スラド
スパイウェア疑惑のアプリToTok、Google Playから再び削除される
headless曰く、昨年12月にUAE政府のスパイウェアだという疑惑が報じられた通話・メッセンジャーアプリ「ToTok」が再びGoogle Playから削除された(9to5Goo
2020.02.21 スラド
米独の情報機関、有力な暗号機メーカーに秘密裏に出資し他国の機密を半世紀ほど収集していた
Anonymous Coward曰く、多くの国で使われていた暗号化装置を開発していたスイスのCrypto社を米国およびドイツの諜報機関が1970年代に秘密裏に買収、同社の暗号化装置
2020.02.14 スラド
1月は報告件数減少も、Amazonをかたるフィッシングの割合が高い状況が続く
2月4日、フィッシング対策協議会は、2020年1月の月次報告書を公開した。 これによると、フィッシング報告件数は6,653件となり、前月(8,208件)より1,555件減少した。
2020.02.13 日立 情報セキュリティブログ
Weekly Report: 複数の Apple 製品に脆弱性
【1】複数の Apple 製品に脆弱性 情報源 US-CERT Current ActivityApple Releases Multiple Security Updates
2020.02.05 JPCERT/CC注意喚起
Weekly Report: Magento に複数の脆弱性
【1】複数の Apple 製品に脆弱性 情報源 US-CERT Current ActivityApple Releases Multiple Security Updates
2020.02.05 JPCERT/CC注意喚起