「添付ファイル」に関する記事 (10 / 49ページ)
添付ファイルに関する新着記事一覧です。
メールの添付ファイルに注意、「EMOTET」とは別のマルウェア「IcedID」をパスワード付き圧縮ファイルで拡散する攻撃が拡大中
トレンドマイクロは11月9日、公式ブログで「『EMOTET』に続き『IcedID』の攻撃が本格化の兆し、パスワード付き圧縮ファイルに注意」と題する記事を公開しました。マルウェア「I
2020.11.17
トレンドマイクロ is702
米国の税金詐欺事例に学ぶ:金銭とデータの安全を保つには
納税申告の時期は常に勤勉な米国人の神経を悩ませてきました。しかしながら、年月を重ねるにつれて、納税申告のプロセスを簡略化するデジタル化技術の進歩が到来しました。一方、残念なことに、
2020.11.13
トレンドマイクロ セキュリティブログ
「EMOTET」に続き「IcedID」の攻撃が本格化の兆し、パスワード付き圧縮ファイルに注意
マルウェア「IcedID(アイスドアイディー)」を拡散させる日本語マルウェアスパムが10月末から確認されています。トレンドマイクロが日本時間10月28日時点で確認したIcedIDを
2020.11.09
トレンドマイクロ セキュリティブログ
スペイン・ポルトガル語圏を狙うバンキングトロジャン「MISPADU」の攻撃手口を解説
「MISPADU(ミスパドゥ)」は、ユーザのPCから認証情報を窃取するマルウェアです。「URSA」の別名を持つこのマルウェアは一般的にはオンライン銀行詐欺ツール(バンキングトロジャ
2020.11.07
トレンドマイクロ セキュリティブログ
今改めて注意すべきサイバー脅威、ランサムウェア、情報窃取マルウェア、不正マイニング|トレンドマイクロ
トレンドマイクロは10月27日、公式ブログで「要注意脅威まとめ:注目ランサムウェア『DARKSIDE』と『CRYSIS』、情報窃取型『NEGASTEAL』、アプリにバンドルされたコ
2020.11.02
トレンドマイクロ is702
要注意脅威まとめ:注目ランサムウェア「DARKSIDE」と「CRYSIS」、情報窃取型「NEGASTEAL」、アプリにバンドルされたコインマイナー
トレンドマイクロでは日夜脅威の監視と対応を行っています。その中からさまざまな脅威が利用する高度に開発された攻撃手法に着目しました。ランサムウェアにおいては、新たな暗号化型ランサムウ
2020.10.27
トレンドマイクロ セキュリティブログ
【注意喚起】特別定額給付金の話題に便乗したネット詐欺に注意(続報)
先週提出された経済対策要望書による、追加の定額給付金申請の話題に便乗した偽メールに注意が必要であると15日に案内しましたが、他にも本件に便乗したネット詐欺が発生しています。
給付
2020.10.21
トレンドマイクロ is702
防衛省がサイバーセキュリティ担当技官を募集中。要13年以上の企業勤務経験
防衛省が来年度に向けて、サイバーセキュリティ担当の技官を募集しているそうだ。セキュリティ指導を隊員に行ったり、情報システムなどの防護を行う業務に就くことになるという。12月10日ま
2020.10.16
スラド
【注意喚起】追加の特別定額給付金申請を装うフィッシング詐欺に注意
2020年10月14日に首相へ提出された、経済対策要望書に便乗した詐欺が発生しています。追加の定額給付金申請を装う偽のメッセージに注意してください。
偽の特別定額給付金申請サイト
2020.10.15
トレンドマイクロ is702
マルウェアEmotetの再拡大で米政府機関、パスワード付きzip添付ファイルはウイルスチェックできないとしてブロックを推奨
7月頃から活動が活発化しているマルウエア「Emotet」だが、米国土安全保障省のサイバーセキュリティ・インフラセキュリティ庁(CISA)は10月6日、急激に活発化していると改めて警
2020.10.13
スラド