「改ざん」に関する記事 (66 / 100ページ)
改ざんに関する新着記事一覧です。
明示なきコインマイナーの設置は摘発の検討対象--警察庁が見解
コインマイナーは、コンピュータのCPUなどのリソースを使用して仮想通貨の採掘(マイニング)を行うプログラムの総称。ここ数年は、サイバー犯罪者が新たな収益源として仮想通貨を標的にす
2018.06.14
ZDNet Japan
2018年5月のIT総括
2018年5月に話題となったIT関連のトピックスにつき、概要と参考URLを記していきます。
「Apple IDアカウントを回復してください」というフィッシングが出回る
5月7日
2018.06.08
日立 情報セキュリティブログ
複数の Apple 製品における脆弱性に対するアップデート
想定される影響は各脆弱性により異なりますが、次のような影響を受ける可能性があります。
任意のコード実行
情報漏えい
権限昇格
情報改ざん
認証回避
サービス運用妨害
2018.06.04
JVN
ルーターのDNS設定を改ざんするマルウェア「Roaming Mantis」が攻撃対象地域を拡大
セキュリティベンダーのカスペルスキー社は、5月21日、同社の調査チームの調査結果として、ルーターのDNS設定を改ざんして悪意あるサイトへ誘導する「Roaming Mantis」とい
2018.05.30
日立 情報セキュリティブログ
サイバー犯罪の狙いは「ランサムウェア」から「不正マイニング」へ、2018 年第 1 四半期の脅威動向を分析
トレンドマイクロでは 2018 年第 1 四半期(1~3 月)における国内外の脅威動向について分析を行いました。ここ数年サイバー犯罪の中心であった「ランサムウェア」の脅威は急減し、
2018.05.29
トレンドマイクロ セキュリティブログ
54か国・50万台超のルータに感染しているというマルウェア「VPNFilter」
あるAnonymous Coward曰く、先日、家庭用ルーターを攻撃してAndroid端末に偽アプリをインストールさせる攻撃が話題になったが、これ以外にも「VPNFilter」と呼
2018.05.29
スラド
家庭用ルーターを攻撃してAndroid端末に偽アプリをインストールさせる攻撃
家庭用ルーターを攻撃してDNSサーバーなどの設定を変更し、そのルーター経由でAndroid端末に偽のアプリをインストールさせる攻撃が世界各国で発生しているという(ZDNet Ja
2018.05.25
スラド
友人の刑期を短くするために刑務所のシステムに侵入しデータを改ざんした男性、逮捕される
米ミシガン州の刑務所のシステムを狙ってサイバー攻撃を行った男性が逮捕された。この男性は服役中の友人の刑期を短くするためにシステムへの侵入を試みたという(THE ZERO ONE)
2018.05.24
スラド
一般社団法人セキュアIoTプラットフォーム協議会とは
一般社団法人セキュアIoTプラットフォーム協議会とは、IoT機器やサービスを安心・安全に利活用できるようなセキュリティ基盤のデファクトスタンダード(業界標準)構築を目的とした業界団
2018.05.21
日立 情報セキュリティブログ
Twitter がパスワードの変更を呼びかけ、不具合によりユーザのパスワードが社内システムに露出
Twitter は、2018 年 5 月 2 日(米国時間)、同サービスのシステムで確認された不具合によりユーザのパスワードが内部的に露出していたと発表し、すべての利用者に対してア
2018.05.09
トレンドマイクロ セキュリティブログ