エクスプロイトキット最新動向分析:狙われる国、与える影響の大きさ
第1回エクスプロイトキット最新動向分析では、2015年のエクスプロイトキット動向で観測された「改良」点と変化点について報告しました。第2回の今回は、どのエクスプロイトキットが多用さ
2016.03.22 トレンドマイクロ セキュリティブログ
MSNやNew York Timesなどの大手Webサイトを通じた不正広告攻撃が急増
headless 曰く、13日から14日にかけて、大手ニュースサイトやポータルサイトを通じた不正広告攻撃が急増していたそうだ(Malwarebytesのブログ記事、 TrendLa
2016.03.20 スラド
米国で大規模な不正広告攻撃、大手ニュースサイト等の汚染を確認
トレンドマイクロは、2016年3月13日以降、米国を狙う「malvertisement(不正広告)」の大規模な攻撃を確認しています。この攻撃により最終的に、Angler Explo
2016.03.18 トレンドマイクロ セキュリティブログ
MSN、NYTなどのウェブサイトがマルバタイジングの被害に--セキュリティ企業ら報告
BBC、The New York Times、AOL、MSN、answers.comなど世界的に人気のウェブサイトが悪意ある広告キャンペーンの犠牲になっているようだ。何も知らない
2016.03.17 ZDNet Japan
脆弱性攻撃ツールの最新動向
トレンドマイクロは3月15日、公式ブログで「エクスプロイトキット最新動向分析:Webサイト改ざんと不正広告を経由し、Flash脆弱性を攻撃」と題する記事を公開しました。 「エクス
2016.03.16 トレンドマイクロ is702
エクスプロイトキット最新動向分析:Webサイト改ざんと不正広告を経由し、Flash脆弱性を攻撃
エクスプロイトキットは2015年の脅威状況において、脅威連鎖の中核的存在でした。新たな脆弱性を素早く攻撃可能にすると同時に、「malvertisement(不正広告)」や改ざんされ
2016.03.15 トレンドマイクロ セキュリティブログ
Internet Explorerのセキュリティ更新プログラムにWindows 10を宣伝する機能?
3月の月例更新でInternet Explorer 11のセキュリティ更新プログラムとして提供が開始されたKB3139929には、Windows 10を宣伝する機能が含まれるという
2016.03.12 スラド
“話す” 暗号化型ランサムウェア「CERBER」、ロシアのアンダーグラウンド市場で販売
“Attention! Attention! Attention!”(注意!注意!注意!) “Your documents, photos, databases and other
2016.03.10 トレンドマイクロ セキュリティブログ
2016年2月のIT総括
2016年2月に話題となったIT関連のトピックスにつき、概要と参考URLを記していきます。 NISCがTwitterとLINE公式アカウント「NISC@サイバー天気予報」を開設
2016.03.10 日立 情報セキュリティブログ
PUAが使う広告配信プラットフォームがMagnitudeエクスプロイトキットをも配信
先月、あるマルバタイジング・キャンペーンについて投稿した。ユーザをAnglerエクスプロイトキットへと向かわせるマルウェアの攻撃に対し、たとえ非ブラウザのアプリケーション上であっ
2016.03.09 エフセキュアブログ