Weekly Report: Wireshark に複数の脆弱性
【1】Xen に複数の脆弱性 情報源 Xen Security Advisory CVE-2016-6258 / XSA-182x86: Privilege escalatio
2016.08.03 JPCERT/CC注意喚起
内閣サイバーセキュリティセンターが「Pokemon GO」利用時の注意事項を発表
内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)は7月20日、近日配信予定の位置情報ゲーム「Pokemon GO」のリリースに先立ち、ゲームプレイヤー対し注意を喚起する“チラシ”をS
2016.07.21 ZDNet Japan
政府が「Pokemon GO」に異例の注意喚起 「ポケモントレーナーのみんなへのおねがい♪」
「Pokemon GO」の日本での開始が近づく中、内閣サイバーセキュリティセンターがプレイヤーに注意を呼び掛けるチラシを公開。政府が特定のゲームについて注意喚起するのは異例だ。
2016.07.21 ITmedia NEWS セキュリティ
政府機関に対するセキュリティ脅威、2015年度は前年度比1.5倍に
あるAnonymous Coward 曰く、政府・サイバーセキュリティ戦略本部が2015年度の「サイバーセキュリティ政策に係る年次報告」を決定した。これによると、2015年度の政府
2016.06.21 スラド
サイバーインテリジェンス情報共有ネットワークとは
サイバーインテリジェンス情報共有ネットワークとは、警察と、情報窃取の標的となるおそれの高い先端技術を有する全国7,333の事業者等(28年1月現在)との間で、サイバー攻撃に関する情
2016.05.24 日立 情報セキュリティブログ
テレコムアイザック官民協議会とは
テレコムアイザック官民協議会とは 0 0
2016.05.16 日立 情報セキュリティブログ
改正サイバー法により、新たな国家資格「情報処理安全確保支援士」設置へ
あるAnonymous Coward 曰く、「サイバーセキュリティ基本法及び情報処理の促進に関する法律の一部を改正する法律案」が4月15日に成立し、新たなサイバーセキュリティ人材の
2016.04.30 スラド
学習マンガ「サイバーセキュリティのひみつ」電子書籍が無償公開される
あるAnonymous Coward 曰く、「学研まんがでよくわかるシリーズ」の1冊として発行された「サイバーセキュリティのひみつ」の電子書籍版が無償公開された。学研キッズネットや
2016.03.29 スラド
2016年2月のIT総括
2016年2月に話題となったIT関連のトピックスにつき、概要と参考URLを記していきます。 NISCがTwitterとLINE公式アカウント「NISC@サイバー天気予報」を開設
2016.03.10 日立 情報セキュリティブログ
NISCがTwitterとLINE公式アカウント「NISC@サイバー天気予報」を開設
2月1日から3月18日まで開催中の「サイバーセキュリティ月間」に伴う啓発活動の一環として、内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)は、2月4日、コミュニケーションアプリ「LIN
2016.02.16 日立 情報セキュリティブログ