「バックドア」に関する記事 (21 / 47ページ)
バックドアに関する新着記事一覧です。
ファーウェイのノートPC用ドライバに脆弱性、ファーウェイはバックドアではなく単なる欠陥と主張
中国・華為技術(Huawei、ファーウェイ)のノートPCにプリインストールされているドライバに脆弱性があり、これを悪用することで不正に管理者権限を取得できる可能性があることをMi
2019.04.08
スラド
バックドアを含むバージョンのbootstrap-sassパッケージがRubyGemsで見つかる
RubyGemsで3月26日、任意コード実行可能なバックドアを含むbootstrap-sass 3.2.0.3が公開されたそうだ(Snykの記事、
GitHub — I
2019.04.07
スラド
パスワード保護されていない1万3000以上のiSCSIストレージクラスタ--研究者が警告
現在、1万3000以上のiSCSIストレージクラスタがインターネット経由でアクセス可能な状態のまま放置されている。それぞれのiSCSIストレージクラスタの所有者が認証を有効にする
2019.04.02
ZDNet Japan
グーグル、「Android」のセキュリティ年次報告書を公開
同レポートでは、2018年におけるマルウェアのトレンドが、その数値とともに解説されている。それによると、Google Playストアでは新たなアドウェアやマルウェアが依然として報
2019.04.02
ZDNet Japan
ASUS、マルウェア配信に悪用された「Live Update」ツールの修正版を公開
ASUSは26日のプレスリリースで、ASUS Live Updateの最新バージョン3.6.8には前述の修正が含まれると発表した。
「(ASUS Live Update v3
2019.03.27
ZDNet Japan
ASUSのアップデートツールからマルウェア配信、世界で多数のPCに影響か--カスペルスキー
研究者はこの攻撃を1月に発見した。ハッカーは「ASUS Live Update Utility」を乗っ取って、マルウェアをひそかにデバイスにインストールしていた。この問題を最初に
2019.03.26
ZDNet Japan
「Powload」の手口の変化:ファイルレスな活動からステガノグラフィまで
「Powload」はPowerShellを利用するマクロ型のダウンローダです。多くの場合、不正なマクロを含むOfficeの文書ファイルとしてメールに添付され、被害者のPCに感染しま
2019.03.19
トレンドマイクロ セキュリティブログ
圧縮・解凍ソフト「WinRAR」の脆弱性、さまざまな攻撃キャンペーンで悪用
これまでに複数の攻撃キャンペーンが確認されており、サイバー犯罪グループが、そしておそらくは国家の支援を受けたハッカーらも、WinRARのこの脆弱性を突いて、ユーザーのデバイスにマ
2019.03.18
ZDNet Japan
米国、ドイツに対し5G通信網でファーウェイを採用するなら機密情報の共有を制限すると警告
あるAnonymous Coward曰く、中国の通信機器メーカー大手ファーウェイ(華為技術、Huawei)に対しては、その製品にバックドアが設置されている疑いがあるとして米国やロシ
2019.03.16
スラド
拡大する正規ツールによる隠蔽手口、マルウェアによる「Slack」の悪用を初確認
トレンドマイクロは、2019年2月下旬、新しいバックドア型マルウェア「SLUB」を送り込み感染PCから情報を窃取する攻撃を確認しました。この攻撃は、改ざんしたWebサイトに攻撃コー
2019.03.14
トレンドマイクロ セキュリティブログ