タレントに貸していたMacBook Proがデータ全削除されて返ってきた
ガジェット通信にタレントに貸したMacBook Proが「データ全削除」状態で返却されたという記事が出ており、これに対してはてなブックマークで多くの突っ込みが入っているようだ(ガジ
2022.09.14 スラド
ロシアのタクシー会社、偽予約でモスクワの通りに全ての車両が誘導される
ロシア最大手のタクシー会社が9月1日、ハッキング被害により偽の予約がおこなわれた結果、全ての運転手が一か所に誘導されるというトラブルがあったそうだ。この結果、モスクワ中心部にあるク
2022.09.06 スラド
放送衛星を許可を得たハッカーがジャック、認証はとくに必要なかった
米ラスベガスで8月14日まで開催されていた「DEF CON」で、廃止された衛星を乗っ取り、それを使って映画を放送することに成功したことが発表された。乗っ取りを実行したのはハッカー集
2022.08.29 スラド
攻撃者が多要素認証エンロールの仕組みを悪用し、多要素認証を有効にした組織のアカウントを入手する手法
headless 曰く、多要素認証 (MFA) エンロールの仕組みを悪用し、MFA を有効にした組織のアカウントを攻撃者が入手する手法をセキュリティ企業 Mandiant が解説し
2022.08.25 スラド
うつ伏せのスマホの画面を直接触らずタッチ操作を行う攻撃「GhostTouch」
中国の浙江大学とドイツのダルムシュタット工科大学の研究チームは、直接触らずタッチ操作を行う攻撃「GhostTouch」という攻撃手法を開発したという。この攻撃手法は、電磁波を用いて
2022.08.24 スラド
嫌いな相手に匿名で糞尿を送れるサービスから顧客情報が流出
気に入らない相手に動物の糞尿にメッセージを添えて送り付けられるサービス「ShitExpress」が、脆弱性を突かれてデータベースをダウンロードされてしまい、ハッキングフォーラムに一
2022.08.18 スラド
乗っ取られた AV-TEST の公式 Twitter アカウント、復元までに 1 週間を要する
AV-TEST の公式 Twitter アカウント (@avtestorg) が乗っ取られ、回復までに 1 週間を要したそうだ (PCMag の記事、 Neowin の記事)。
2022.08.07 スラド
H81チップセット上で動作するUEFIルートキットが見つかる
マザーボードのUEFIを狙ったマルウェアが出回っているという。このマルウェアはルートキット機能を持つことから一般に「UEFIルートキット」と呼ばれているが、Kasperskyの研究
2022.08.01 スラド
Microsoft、オーストリア製とみられる商用サイバー兵器の使用を阻止
Microsoft は 7 月 27 日、商用サイバー兵器 Subzero の使用阻止を発表した (Microsoft On the Issues の記事、 Microsoft S
2022.07.31 スラド
サイバー攻撃、同じ企業が何度も被害に
イスラエルのサイバーセキュリティ企業Cymulateによると、サイバー攻撃を経験した企業の多くは、複数回被害に遭うことが多いのだという(Cymulateのレポート、ITmedia)
2022.07.29 スラド