Chrome 90、プロトコルを省略したURLが入力された場合のデフォルトがHTTPSに
headless 曰く、Googleは23日、Chrome 90以降でプロトコルを省略したURLが入力された場合のデフォルトをHTTPSにすると発表した(Chromium Blog
2021.03.26 スラド
悪意を持ったHDMI機器の存在をHDMI規格は想定していない
3月20日に開催されたKernel/VM探検隊online part2で、HDMI探検隊と題するセッションがあったようだ。発表者は元セキュリティ系エンジニアで現在は映像系に関わって
2021.03.24 スラド
監視カメラサービスがハッキングを受ける。企業や病院、警察、刑務所など15万台以上の映像が流出
クラウド型のビル監視・運用ツールを提供しているスタートアップ企業のVerkadaが外部からハッキングされたそうだ。これにより同社の利用者15万台以上のカメラ映像が流出したと報じられ
2021.03.12 スラド
Webシェル「Chopper」を利用した最近の標的型攻撃事例を解説
本ブログ記事では、トレンドマイクロが最近調査したASPX Webシェル「Chopper」(本記事紹介の事例に関連する検体は「Backdoor.ASP.WEBSHELL.UWMANA
2021.03.11 トレンドマイクロ セキュリティブログ
Exchange Serverの脆弱性「ProxyLogin」を悪用したゼロデイ攻撃で被害多発
米国で「Microsoft Exchange Server」のProxyLoginと呼ばれる脆弱性を突いた攻撃が広まっている。被害は米国企業だけでも3万の組織に及ぶとも報じられてい
2021.03.08 スラド
Linux環境における脅威を解説、被害に遭わないためには?
30年前に個人のプロジェクトとして始まったLinuxは、現在では世界中のクラウドプラットフォームやサーバを席巻する主要なオペレーティングシステム(OS)のひとつとなっています。実際
2021.03.05 トレンドマイクロ セキュリティブログ
ハッキング事件の起きたSolarWindsサーバーでは「solarwinds123」というパスワードが使用されていた
SolarWinds製の更新プログラムを悪用する形で、現在も米政府やMicrosoft、シスコシステムズなどに影響を与えている大規模攻撃。この攻撃をめぐって米国では2月26日に公聴
2021.03.02 スラド
米フロリダ州で浄水システムがハッキング、苛性ソーダ濃度が100倍に設定される
米フロリダ州にあるオールズマー市で、水道局の浄水システムがハッキングされ、飲料水の水酸化ナトリウム(苛性ソーダ)が100倍の濃度に設定という事故があったそうだ。職員が異常に気がつい
2021.02.10 スラド
スマート貞操帯がハッキングされ身代金を要求される。支払うも解除されず
nagazou 曰く、ネット操作できるスマート貞操帯を装着していた人物がハッキング被害に合い、貞操帯の操作権をハッカーに奪われたというトラブルがあったそうだ。このトラブルに巻き込ま
2021.02.02 スラド
サイバー攻撃の最前線!インシデント対応における基本的対策指針
企業は絶えず変化する市場で競争力を維持するために先進技術の動向を追い続ける必要があります。しかし新たな技術の導入に並行して、堅牢な防御策やセキュリティ基盤を構築していかなければ、企
2021.01.21 トレンドマイクロ セキュリティブログ