エンタープライズを脅かす無防備なIoTデバイス--ForeScoutレポート
ForeScoutの「IoT Enterprise Risk Report」(IoTを利用する企業が抱えるリスクに関するレポート)は、こういったデバイスの危険性について概説してい
2016.11.01 ZDNet Japan
PS3ハッカーGeohotが開発していたDIY運転支援システム、当局の干渉を受けたため開発終了
headless曰く、先進運転支援システムのDIYキットcomma oneを開発していたGeohotことGeorge Hotz氏は28日、当局との交渉で時間を無駄にしたくないとして
2016.10.31 スラド
誤って緊急通報システムを攻撃するPoCを公開して逮捕されたアリゾナのハッカー18歳
米国・アリゾナ州のマリコパ郡保安官事務所は27日、緊急通報番号(911)に対してサイバー攻撃を実行するコードへのリンクをTwitterに投稿した18歳の男を逮捕したことを発表した。
2016.10.30 スラド
インテルとVisa、コネクテッドデバイス上の決済データ暗号化に向け提携
VisaとIntelは米国時間10月24日、コネクテッドデバイス向けのよりセキュアな決済を追求するための新たな提携を発表した。  具体的には、セキュアな決済を保証するための暗号
2016.10.25 ZDNet Japan
米国で大規模なDDoS攻撃、TwitterやSpotifyが一時ダウン
米国土安全保障省は「あらゆる可能性について調査しているところだ」と発表した。  Dynはその日のうちに、問題を解決したと明らかにしている。  この攻撃の背後にいるハッカーらは
2016.10.24 ZDNet Japan
悪質なWSFを添付したメールでランサムウェア拡散図る例が急増--シマンテック
ランサムウェアを影で操る犯罪者らは、邪悪なファイル暗号化ソフトウェアの感染を拡大させるための新たな道を見つけ出した。これは悪名高い「Locky」キャンペーンでも使用されている。
2016.10.19 ZDNet Japan
イギリス、閣議中のApple Watch着用を禁止に
あるAnonymous Coward 曰く、スマートウォッチには情報漏洩のリスクがあるとして、イギリスで閣議中のApple Watch着用が禁止されたそうだ(GIGAZINE、iP
2016.10.13 スラド
IoTデバイスを乗っ取ってDDoS攻撃を行うマルウェアのソースコードが公開される
insiderman 曰く、先日、セキュリティ関連ブログが最大620Gbpsにも達する巨大なトラフィックを使ったDDoS攻撃の対象になった話が報じられていたが、この攻撃に使われたマ
2016.10.07 スラド
Macのウェブカメラを悪用した傍受の手法が明らかに
昨今では、ウェブカメラやマイクを乗っ取って、秘密裏にユーザーの発言や行動を記録しようとするマルウェアが出回っている。  しかし、Mac用の同様のマルウェアとなると、やや事情
2016.10.07 ZDNet Japan
日本人は「サイバー攻撃で狙われている」という意識が少ない傾向にある?
Kaspersky Labなどが21か国・1万2546人を対象に行った調査結果によると、自分がサイバー犯罪者の標的になりうると考えていると考えていると回答したのは21%で、また中
2016.10.06 スラド