「サービス」に関する記事 (31 / 100ページ)
サービスに関する新着記事一覧です。
Siemens製品に対するアップデート(2024年6月)
想定される影響は各脆弱性により異なりますが、次のような影響を受ける可能性があります。
SSA-024584
ローカルの第三者による管理者権限の取得
SSA-196737
2024.06.12
JVN
IPCOMのWAF機能におけるサービス運用妨害(DoS)の脆弱性
アップデートする
開発者が提供する情報をもとに、ファームウェアを最新版にアップデートしてください。
開発者は、本脆弱性を修正した次のバージョンをリリースしています。
IPCOM
2024.06.12
JVN
Microsoft 製品の脆弱性対策について(2024年6月)
概要
2024年6月12日(日本時間)に Microsoft 製品に関する脆弱性の修正プログラムが公表されています。
これらの脆弱性を悪用された場合、アプリケ
2024.06.12
IPA
ニコニコ、情報番組を“YouTube”で生配信 「非常時でも集まれる場を作りたい」と栗田代表
サイバー攻撃を受けてサービスを停止しているニコニコは11日、月に1度の「月刊ニコニコインフォ」をYouTubeに場所を移して生配信した。視聴者は一時1万1000人を超え、応援のスパ
2024.06.11
ITmedia NEWS セキュリティ
もしもし、テクニカルサポートです
FBIによる2023年のインターネット犯罪報告書によりますと、2023年だけで米国ではテクニカルサポート詐欺に関する苦情が37,500件以上報告されており、被害総額は、9億2,40
2024.06.10
カスペルスキー公式ブログ
複数のEmerson製品における複数の脆弱性
脆弱性を悪用された場合、次のような影響を受ける可能性があります。
攻撃者によって、平文で通信する機微な情報を取得され、PCLを制御される(CVE-2022-30263)
攻撃
2024.06.10
JVN
ニコニコの大規模障害、原因はサイバー攻撃 「週末中での復旧は困難な状況」と栗田代表
ドワンゴが運営する動画配信サービス「ニコニコ」で発生している大規模障害について、ニコニコの栗田代表がX(旧Twitter)で状況を報告した。障害の原因はサイバー攻撃だとしており、「
2024.06.09
ITmedia NEWS セキュリティ
AutomationDirect製Productivity PLC製品における複数の脆弱性
想定される影響は各脆弱性により異なりますが、次のような影響を受ける可能性があります。
細工されたパケットを送信され、バッファオーバーフローを引き起こされる(CVE-2024-2
2024.05.24
JVN
二段階式のDropboxスピアフィッシング詐欺
どのようなメールセキュリティーシステムから見ても、このメールに疑わしい点はなく、通常のビジネス文書と見分けがつきません。メールにリンクは一切なく、しかも企業のアドレスから送信されて
2024.05.23
カスペルスキー公式ブログ
マイナカード画像など15万人分情報漏えいの労務クラウド、流出発表後に6社がサービス解約 ARRの5%強
3月に15万4650人分のユーザー情報漏えいを発表したワークスタイルテックについて、インシデントの発表後、6社が同社の労務管理クラウドサービスを解約していたことが分かった。
2024.05.23
ITmedia NEWS セキュリティ