ボットネットによる拡散機能を備えた暗号化型ランサムウェア「Viro」を確認
トレンドマイクロは、ランサムウェアによる攻撃が 2017 年には高止まりとなり、時間の経過と共にその手口や標的が多様化していくことを予測していました。2018 年前半にはランサムウ
2018.10.02 トレンドマイクロ セキュリティブログ
正規のWindowsツールを使って不正ファイルをダウンロード--情報盗取の新攻撃
外部マルウェアの標的システムへの導入を減らし、標的のマシン上で既に利用可能なソフトウェアを利用することで、攻撃者はより長い期間にわたって検知を回避し、正体を暴かれるリスクを最小化
2018.09.04 ZDNet Japan
"高度に複雑"なボットネット「Mylobot」が新たに発見される
新たなマルウェア攻撃が、システムをボットネットに組み込み、攻撃者が感染したマシンを完全に制御できるようにするだけでなく、さらなるペイロードを送り込めるようにして、デバイスを「トロ
2018.06.21 ZDNet Japan
Android 端末向け不正アプリ「AndroRAT」の新しい亜種、古い権限昇格脆弱性を利用し端末をルート化
Android 端末向け不正アプリ「AndroRAT」(「ANDROIDOS_ANDRORAT.HRXC」として検出)の新しい亜種が確認されました。この不正アプリは「Remote
2018.02.28 トレンドマイクロ セキュリティブログ
ビジネスメール詐欺は認証情報の窃取から--トレンドマイクロが傾向分析
トレンドマイクロの分析によれば、犯罪者はまず「キーロガー」と呼ばれる不正プログラムを標的にした企業の関係者のコンピュータに感染させ、その人物がキーボードなどで入力したIDやパスワ
2018.02.20 ZDNet Japan
フィッシング攻撃に注意、「ビジネスメール詐欺」の攻撃手口を分析
これまでに世界各国ですでに多数の組織が被害に遭っている「ビジネスメール詐欺」ですが、昨年末には国内で高額な被害事例が報道されるなど、日本国内でもその認知が広がりつつあります。このビ
2018.02.20 トレンドマイクロ セキュリティブログ
Windows Installer “msiexec.exe” を利用して「LokiBot」感染に誘導
Microsoft は 2017 年 11 月、遠隔でのコード実行が可能になる Microsoft Office の脆弱性「CVE-2017-11882」を修正する更新プログラムを
2018.02.19 トレンドマイクロ セキュリティブログ
2017 年法人の三大脅威:ビジネスメール詐欺(BEC)
トレンドマイクロでは、2017 年 1 月〜11 月に発生したサイバー脅威の事例を分析し、個人利用者では1)金銭を狙う「不正プログラム」の拡散、2)「ネット詐欺」、3)「仮想通貨を
2018.01.15 トレンドマイクロ セキュリティブログ
スマートフォンのセンサーからPINコードを割り出す手法
ユーザーのパーミッションを得る必要がないスマートフォンの各種センサーから取得したデータと機械学習により、高い成功率でPINコードを推測できるという研究結果が発表された(論文: PD
2018.01.07 スラド
巧妙な手口で大金を盗むハッカー集団「MoneyTaker」の存在が明らかに
この2年の間に米国、英国、ロシアの銀行から合計数百万ドルを盗んだ可能性がある新しいハッカーグループ「MoneyTaker」の存在が報告されている。  MoneyTakerは世界
2017.12.13 ZDNet Japan