“話す” 暗号化型ランサムウェア「CERBER」、ロシアのアンダーグラウンド市場で販売
“Attention! Attention! Attention!”(注意!注意!注意!) “Your documents, photos, databases and other
2016.03.10 トレンドマイクロ セキュリティブログ
Mac OS X を狙う暗号化型ランサムウェアを初確認
2016年3月6日、オープンソースの BitTorrent クライアントソフト「Transmission」のバージョン2.90が、身代金要求型不正プログラム(ランサムウェア)「RA
2016.03.08 トレンドマイクロ セキュリティブログ
1000万個を突破したAndroid不正アプリの「これから」
トレンドマイクロでは、2015年 1年間における国内外の脅威動向についての分析レポートを、2016年 2月29日に公開いたしました。その中で、トレンドマイクロのクラウド型セキュリテ
2016.03.07 トレンドマイクロ セキュリティブログ
POSマルウェア「FighterPOS」、ワーム機能を追加
トレンドマイクロは、2015年4月中旬、新しく確認した POSマルウェア「FighterPOS」について報告しました。「FighterPOS」は単独犯により利用され、ブラジル国内で
2016.03.01 トレンドマイクロ セキュリティブログ
新たな多言語対応ランサムウェア「Locky」が国内でも拡散中
2016年2月17日、トレンドマイクロでは多言語に対応した暗号化型ランサムウェアを確認し「RANSOM_LOCKY」として検出対応しました。そしてこの 19日現在、このランサムウェ
2016.02.19 トレンドマイクロ セキュリティブログ
日本郵政を騙るスパム、狙いは国内ネットバンキング
トレンドマイクロは、2月14日以降、日本郵政からのメールを偽装したウイルス添付メールが国内で拡散していることを受け注意喚起を行っています。 同種のスパムメールは昨年12月以降散見
2016.02.19 トレンドマイクロ is702
Windows as a Service:セキュリティは改善、運用には課題も
Microsoft はこれまで、新しいバージョンが発売された後でも、既存の製品に対して手厚いサポートを提供してきました。例えば、2001年に発売された Windows XP は 2
2016.02.04 トレンドマイクロ セキュリティブログ
スマートフォンのパスワードが使用不能に。ネットバンキングを狙う「エメンタル作戦」を再び確認
想像してみてください。いつも利用している銀行から Eメールが届き、モバイルアプリの更新版をインストールするよう依頼されます。アプリをダウンロードすると、管理者権限を要求されます。問
2016.01.25 トレンドマイクロ セキュリティブログ
Trend Microのパスワード管理ソフトにリモートから任意コード実行可能な脆弱性
headless 曰く、Trend Microのパスワード管理ソフト「Password Manager」でリモートから任意のコードが実行可能な脆弱性が発見され、発見者のGoogle
2016.01.14 スラド
Internet Explorerのサポートポリシー変更の影響は?速やかに最新版に更新を
今このブログ記事を PC から読んでいる皆さん、ご使用の Windows のバージョンはなんでしょうか?もう XP やそれ以前の OS をご使用の方はいないと信じていますが、Win
2016.01.05 トレンドマイクロ セキュリティブログ