一般社団法人セーファーインターネット協会(SIA)は8月20日、2017年の「違法・有害情報対策活動報告」を発表しました。 SIAは、インターネットの悪用を防ぐ対策を立案・実行していく民間組織です。2013年11月から、民間による自主的取組みとして、違法・有害な情報が掲載されたサイトに関する通報を受け付け、削除要請等を行う「セーフライン」を開始。2016年4月からは、警察庁の受託事業として「イン...
関連キーワード
関連記事
任天堂にサイバー攻撃か 新手のハッカー集団が犯行を主張
ITmedia NEWS セキュリティ
メッセージアプリ「WhatsApp」を通して拡散するマルウェアがブラジルの金融機関ユーザを攻撃
トレンドマイクロ セキュリティブログ
PCの物理破壊を外部委託→なぜかネット接続を検知 個人情報漏えいの可能性 「ぼんち揚」製造会社が謝罪
ITmedia NEWS セキュリティ
Discord、7万人の運転免許証やパスポート漏えい 外部業者への不正アクセスで
ITmedia NEWS セキュリティ
早大で約3400件の個人情報漏えい 氏名や顔写真にアクセスできる「IELTS」の成績証明書番号などを誤掲載
ITmedia NEWS セキュリティ
はてブのコメント(最新5件)
loading...