三菱電機へのサイバー攻撃とそれによる情報漏洩、発覚したきっかけは不審な「Chrome.exe」
今年1月、三菱電機に対しサイバー攻撃が行われ情報が漏洩する事件が発生した(過去記事)。この事件についてはトレンドマイクロのセキュリティソフトの脆弱性が悪用されていたことも報じられて
2020.05.08 スラド
Advantech 製 WebAccess Node に複数の脆弱性
想定される影響は各脆弱性により異なりますが、次のような影響を受ける可能性があります。 遠隔の第三者によって、細工された入力をメモリ領域に挿入され、実行される - CVE-202
2020.05.08 JVN
フィッシング報告件数がついに1万件を突破|フィッシング対策協議会
フィッシング対策協議会は5月1日、フィッシングに関する4月の集計結果を発表しました。それによると、同協議会に寄せられたフィッシング報告件数は、前月の9,671件より1,974件増加
2020.05.07 トレンドマイクロ is702
注意喚起: SaltStack Salt の複数の脆弱性 (CVE-2020-11651, CVE-2020-11652) に関する注意喚起 (公開)
JPCERT-AT-2020-0020 JPCERT/CC 2020-05-07 I. 概要SaltStack が提供する構成管理ツール Salt には、脆弱性 (CVE-20
2020.05.07 JPCERT/CC注意喚起
Fazecast 製 jSerialComm にDLL 読み込みに関する脆弱性
jSerialComm は、Fazecast が提供するプラットフォームに依存しないシリアル通信を提供する Java ライブラリです。jSerialComm には、DLL を読み込
2020.05.07 JVN
SAE IT-systems 製 FW-50 RTU に複数の脆弱性
FW-50 RTU Series: 5 Series、CPU-type: CPU-5B、Hardware Revision: 2、CPLD Revision: 6
2020.05.07 JVN
愛知県、新型コロナ感染者495名の個人情報を誤って公開
Anonymous Coward曰く、 愛知県が運営している新型コロナウイルス関連の情報サイトで、感染者の氏名や入院先などを含んだExcel形式ファイルが誤って公開されていたよう
2020.05.07 スラド
Wiiの設計情報やソースコードが流出?
任天堂のゲーム機、Wiiの設計情報やソースコードなどが流出したという話が海外のゲーム関連情報サイトで報じられている(Nintendo Everything、resetera)。 流
2020.05.07 スラド
EFF曰く、AppleとGoogleによるSARS-CoV-2感染者との接触検出技術にはプライバシー保護とセキュリティ対策のさらなる強化が必要
AppleとGoogleが協力して開発を進める新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)感染者との接触検出技術について、さらなるプライバシー保護およびセキュリティ対策が必要だとEF
2020.05.05 スラド
「APT29」の攻撃を巡るMITRE ATT&CKによる評価結果を読み解く
セキュリティ製品の評価テストマニアを自認する筆者(※)はMITRE ATT&CKフレームワークにも注目してきました。そうした中、今週、COZY BEARの異名をもつサイバー
2020.05.05 トレンドマイクロ セキュリティブログ