新着記事 (801 / 1,933ページ)
すべての新着記事一覧です。
Cybozu Desktop Windows版において任意のコードが実行可能な脆弱性
この脆弱性情報は、三井物産セキュアディレクション 米山 俊嗣 氏 が製品開発者に直接報告し、製品開発者との調整を経て、製品利用者への周知を目的に JVN での公表に至りました。
2020.05.25
JVN
米TSA、夏に向けて空港での保安検査手順を変更
米運輸保安庁(TSA)は21日、空港における保安検査の夏に向けた手順変更を発表した(プレスリリース)。
夏は旅行者の増えるハイシーズンだが、今年はCOVID-19パンデミックのた
2020.05.23
スラド
XboxやWindows NT 3.5のソースコードがオンラインに流出
headless曰く、
初代XboxやWindows NT 3.5のソースコードがオンラインに流出しているそうだ(The Verge、Neowin、On MSFT、SlashGe
2020.05.22
スラド
Schneider Electric 製 EcoStruxure Operator Terminal Expert に複数の脆弱性
想定される影響は各脆弱性により異なりますが、次のような影響を受ける可能性があります。
細工されたプロジェクトファイルを開いた際に、悪意のあるコードが実行される - CVE-20
2020.05.22
JVN
複数の Johnson Controls 製品に重要な情報の平文保存に関する脆弱性
Johnson Controls が提供する Software House C•CURE 9000 および American Dynamics victor VMS は産
2020.05.22
JVN
JIPDEC、社印の電子版という位置付けの「適格eシール」の普及を目指す
Anonymous Coward曰く、
プライバシーマーク制度などを手がける日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)が、電子的文書が改ざんされていないことを証明する「eシール」の
2020.05.22
スラド
トレンドマイクロの「telfhash」でLinux IoTマルウェアをクラスタリングする
「モノのインターネット(Internet of things, IoT)」は、急速に私たちの日常生活に欠かせない存在になっています。個人のモバイル端末をはじめ家庭やオフィス、
2020.05.21
トレンドマイクロ セキュリティブログ
悪質なモジュール型アドウェアの活動を徹底調査
「アドウェア」はその名前が示すように広告を表示させるソフトウェアであり、普段あまり注目を集めることはありません。その多くは無害なものと考えられており、リスクについても低く評価されて
2020.05.21
トレンドマイクロ セキュリティブログ
Linuxの構成管理ツールを用いて感染拡大するコインマイナーを確認
トレンドマイクロは、2020年5月、Linuxの構成管理ツールを用いて感染拡大するコインマイナー(「Coinminer.Linux.SYSTEMDMINER.C 」として検出)を確
2020.05.21
トレンドマイクロ セキュリティブログ
Apache Tomcat に安全でないデシリアライゼーションの問題
アップデートする
開発者が提供する情報をもとに、使用しているバージョンの最新版にアップデートしてください。
開発者は、本脆弱性を修正した以下のバージョンをリリースしています。
2020.05.21
JVN