【注意喚起】警察庁を装った偽サイトに注意、銀行を装うフィッシングサイトへ誘導
警察庁を装った偽のWebサイトが確認されたとして6月27日、警察庁の公式SNSやJC3などで相次いで注意喚起が行われました。 警察庁では「偽サイトにアクセスすると、金融機関の偽サ
2020.06.29 トレンドマイクロ is702
学習資料、初めてでも分かる!いま気をつけたいネットの脅威2020年6月版公開
普段ネットを利用される方に知っておいて頂きたい最新のネット脅威動向をまとめた学習資料、「初めてでも分かる!いま気をつけたいネットの脅威」更新版を公開しました。 いま気をつけたい脅威
2020.06.29 トレンドマイクロ is702
Netgear 製の複数製品にバッファオーバーフローの脆弱性
多くの Netgear 製品では、製品の管理機能を提供する目的で、httpd プロセスで動作する Web サーバが組み込まれています。複数の Netgear 製品で動作する Web
2020.06.29 JVN
サイボウズ Garoon に複数の脆弱性
CVE-2020-5580, CVE-2020-5584 これらの脆弱性情報は、次の方が開発者に報告し、製品利用者への周知を目的に、開発者が JPCERT/CC に報告し、JPCE
2020.06.29 JVN
パキスタン国際航空、免許の正当性が疑われるパイロット150人の乗務を停止
パキスタン国際航空(PIA)は25日、免許の正当性が疑われるパイロットの乗務を停止すると発表した(PIAのツイート[1]、 [2]、 Associated Press Newsの記
2020.06.28 スラド
Netflixを偽装するフィッシングサイトを確認、ユーザの位置情報も取得
トレンドマイクロが、Netflixを偽装したフィッシングサイトhxxp://<省略>[.]com/netflix/を調査したところ、ユーザの位置情報を取得する活動を行うことが判明し
2020.06.27 トレンドマイクロ セキュリティブログ
何百万個ものIoT機器に影響を及ぼす脆弱性群「Ripple20」を確認
イスラエルのサイバーセキュリティ企業JSOFは「Ripple20」と呼ばれる脆弱性群に関する情報を公開しました。この脆弱性群は、さまざまな業界において、何百万個ものモノのインターネ
2020.06.27 トレンドマイクロ セキュリティブログ
QAKBOTが活発化、VBS利用による拡散を確認
多くの脅威は外部からの電子メールとして侵入する傾向が、MDR(Managed Detection and Response)を通じて明らかになっています。脅威の侵入のための攻撃メー
2020.06.27 トレンドマイクロ セキュリティブログ
政府が大学の技術流出防止へ。政府が支援する研究では資金提供元の開示を義務化
あるAnonymous Coward 曰く、政府が大学などから国外に技術が流出しないように対策を取る。国から研究費の補助を受けている場合に限定されるが、外国企業からの資金援助を受け
2020.06.27 スラド
Apache Tomcat におけるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性
アップデートする 開発者が提供する情報をもとに、最新版へアップデートしてください。 開発者は、本脆弱性の対策版として次のバージョンをリリースしています。 Apache Tomc
2020.06.26 JVN