新着記事 (1,201 / 1,906ページ)
すべての新着記事一覧です。
GitHub に 1 TBps 超の攻撃、「memcached」を利用する新たな DDoS 手法を解説
2018 年 2 月末に報告された増幅型の「分散型サービス拒否(distributed denial-of-service、DDoS)攻撃」で、分散型メモリキャッシュシステム「me
2018.03.15
トレンドマイクロ セキュリティブログ
PhishWall クライアント Windows用 Firefox、Chrome版のインストーラにおける DLL 読み込みに関する脆弱性
最新のインストーラーを使用する
開発者が提供する情報をもとに、最新のインストーラを使用してください。
開発者によると、Windows 7 では Windows 7 のパッチ (KB
2018.03.15
JVN
SCSK、1万9000台のPCとサーバに「EDR」を導入--侵入前提のセキュリティ対策
SCSKは3月14日、約1万9000台のPCやサーバ(エンドポイント)に新たなセキュリティ対策として「Endpoint Detection & Response(EDR)」を導入
2018.03.15
ZDNet Japan
AMDのRyzenおよびEPYCプロセッサに脆弱性があるとの報告、開示プロセスを巡っては批判
AMDのRyzenおよびEPYCシリーズに多数の脆弱性が存在するという話が出ている(Engadget Japanese、CNET Japan、AFP、Slashdot)。
この
2018.03.15
スラド
仮想通貨取引所「bitbank」をかたるフィッシングに注意喚起
仮想通貨取引所をかたるフィッシングが確認されている。3月6日、「bitbank」を運営するビットバンク社は、ブログで注意を呼びかけ、これを受ける形で、3月7日にはフィッシング対策協
2018.03.15
日立 情報セキュリティブログ
アドビ、「Flash Player」「Connect」「Dreamweaver CC」の脆弱性を修正
Adobeが複数の深刻な脆弱性を修正するパッチをリリースした。これらの脆弱性はリモートコード実行や情報漏えい、ファイル削除につながるおそれがある。
同社が米国時間3月13日に
2018.03.15
ZDNet Japan
一般ユーザーが管理者パスワード変更できる恐れ、Samba更新版で対処
Sambaの更新版では、一般ユーザーが管理者や特権アカウントのパスワードを変更できてしまう問題などが修正された。
2018.03.15
ITmedia NEWS セキュリティ
後絶たない偽造ED治療薬の販売、危険なのになぜニーズあるのか
わいせつDVD販売業者の間では、ED治療薬の模造品との組み合わせがトレンドになっている。偽造品は一般に、粗悪な作りで健康被害を引き起こす危険性も指摘されているが、なぜ怪しいクスリに
2018.03.15
ITmedia NEWS セキュリティ
大日本印刷、ハイブリッド型総合書店にWAF導入でセキュリティを確保
大日本印刷ではhonto発足のタイミングで、個人情報流出に直結しやすいアプリケーションに対する攻撃に備えるため、WAF(Web Application Firewall)の導入を
2018.03.15
ZDNet Japan
自動化が進むサイバー攻撃とAIを使った防御側の対応--フォーティネットが説明
フォーティネットジャパンは3月14日、サイバー攻撃の動向とセキュリティ対策における人工知能(AI)技術の活用に関する説明会を開催した。攻撃の自動化に対するAIを利用した防御側の取
2018.03.15
ZDNet Japan