新着記事 (1,119 / 1,908ページ)
すべての新着記事一覧です。
「重要インフラ」のIoT機器、150件に脆弱性 総務省が調査
総務省の調査で、「重要インフラ」で利用されている150件のIoT機器に、パスワード設定が不適切といった脆弱性があると分かった。
2018.07.02
ITmedia NEWS セキュリティ
Amazonかたり「動画の未納料金がある」とSMSで架空請求 消費者庁が注意喚起
アマゾンジャパンをかたって実際には発生していない有料動画の料金を請求するSMSを使った架空請求に消費者庁が注意を呼び掛けている。
2018.07.02
ITmedia NEWS セキュリティ
重要インフラで150のIoT機器に脆弱性が存在--総務省調査
総務省は7月2日、重要インフラや一般向けのIoT機器を対象にした脆弱性調査の結果を発表した。不適切なパスワードの設定など150のIoT機器でセキュリティ上の問題が発見されたとして
2018.07.02
ZDNet Japan
カリフォルニア州で新プライバシー法が可決--データ収集の確認や停止が可能に
プライバシー擁護者は新法を歓迎している。米電子プライバシー情報センター(EPIC)のエグゼクティブディレクターを務めるMarc Rotenberg氏は、新法によってプライバシー問
2018.07.02
ZDNet Japan
サイボウズ Garoon における SQL インジェクションの脆弱性
この脆弱性情報は、製品利用者への周知を目的に、開発者が JPCERT/CC に報告し、JPCERT/CC が開発者との調整を行いました。
2018.07.02
JVN
コルソス CSDX および CSDJ シリーズ製品における複数の脆弱性
想定される影響は各脆弱性により異なりますが、次のような影響を受ける可能性があります。
ユーザ権限でログインしたユーザによって、任意の管理者権限操作が実行される - C
2018.07.02
JVN
GentooのGitHubアカウントが不正アクセスを受ける
GentooがGitHubで使用している「gentoo」 organization(組織アカウント)が不正アクセスを受け、リポジトリやページの内容を書き換えられる被害にあったそうだ
2018.06.30
スラド
OSSの活用が広がるIoT分野、潜むリスクは
米Synopsysの「2018 Open Source Security and Risk Analysis」レポートによると、IoTも含め、さまざまな業界の商用ソフトウェアでオー
2018.06.30
ITmedia NEWS セキュリティ
米国ではスマートホーム技術を使って家庭内暴力を行う事例が増えている
taraiok曰く、スマートホームデバイスは人々の生活を便利にするもののはずだった。しかし現在、意図しない使用方法が発生しつつある。家庭内暴力だ(The New York Time
2018.06.30
スラド
スマートフォンの普及により、紛らわしいドメインを使った詐欺サイトの被害が増加中
taraiok曰く、著名サイトのドメインによく似たドメインで詐欺や悪意のある行為を行うサイトを立ち上げる、という手法はたびたび話題になるが、最近こういった手法を使った詐欺サイトの被
2018.06.29
スラド