新着記事 (1,023 / 1,909ページ)
すべての新着記事一覧です。
「最悪のパスワード」ランキング、5年連続で「123456」が1位
「大統領閣下、申し訳ありませんが、これはフェイクニュースではありません。よくある名前をパスワードに使用するのは、安全を脅かす決断なのです」と、SplashDataの最高経営責任者
2018.12.17
ZDNet Japan
マカフィーが「2018年の10大セキュリティ事件」を発表
マカフィー社は、12月11日、「2018年のセキュリティ事件に関する意識調査」の結果を「2018年の10大セキュリティ事件」としてランキング形式で発表した。これは、国内企業の経営層
2018.12.17
日立 情報セキュリティブログ
マイクロソフト、「Windows」PCのマルウェア感染予測コンペを「Kaggle」で開始
Microsoftが、「Kaggle」でデータサイエンティスト向けに「Microsoft Malware Prediction」コンペを開始した。「Windows」PCがマルウェ
2018.12.17
ZDNet Japan
「SQLite」データベースに脆弱性--「Chromium」ベースのブラウザにも影響
SQLiteは膨大な数のアプリに組み込まれているため、この脆弱性はIoTデバイスからデスクトップソフトウェア、ウェブブラウザ、「Android」アプリ、「iOS」アプリに至るまで
2018.12.17
ZDNet Japan
情報流出問題相次ぐFacebook、今度は680万人の写真流出の恐れ
Facebookのタイムラインに写真を投稿していなかったユーザーも、ソフトウェアの不具合が原因でアプリ開発者に写真が流出した可能性がある。
Facebookは米国時間12月1
2018.12.17
ZDNet Japan
サイバーセキュリティに関する予測: 2019 年と、さらにその先を見通す
新たな年のサイバー脅威にあらかじめ万全に備えるために、組織への影響が大きそうなトレンドや攻撃をまとめました。続きを読む
2018.12.14
Symantec Connect
2018年パスワードを正しく使用していない人・団体ランキング発表。1位はカニエ・ウェスト、2位は米国防総省
headless曰く、
パスワードマネージャーサービスのDashlaneは12日、パスワードを正しく使用していない人・団体のランキング「Worst Password Offende
2018.12.14
スラド
人の弱点を突くソーシャルエンジニアリング攻撃拡大など|2019年サイバー脅威予測
トレンドマイクロは12月13日、2019年の国内外における脅威動向を予測したレポート「2019年セキュリティ脅威予測」を公開しました。
このレポートは、近年のテクノロジーの最新状
2018.12.14
トレンドマイクロ is702
普及が進むパスワードなし生体認証規格「FIDO」
あるAnonymous Coward曰く、寡聞にして知らなかったが、パスワードなしで利用できる生体認証の標準規格「FIDO(Fast IDentity Online、ファイド)」と
2018.12.14
スラド
Pixar Tractor におけるクロスサイトスクリプティングの脆弱性
クロスサイトスクリプティング (CWE-79) - CVE-2018-5411
当該製品のレンダリングファーム管理機能には、各ノードに付与するコメント情報の扱いに不備があり、格納型
2018.12.14
JVN